補助機能

家事按分比率の設定

投稿日:

アイコン「パーセント」
個人(家事)消費した分の割合を設定します。
ここで設定しておくと、決算時の仕訳入力に楽のいうか自動的に計算してくれますよ。

家事按分設定をする可能性がある科目としては、ガス・電気・水道代等の水道光熱費、事業所の家賃・駐車場代の地代家賃、電話・インターネット通信関連の通信費、ガソリン代の旅費交通費があげられます。

事業用と家事用の割合を計算し、この家事按分比率の設定で設定して、決算で自動計算してもらう方法と、
按分ではなく決算時に1月~12月請求書とシミュレータで計算して一年分一括計上する方法があります。

ちなみに私は後者で計上しております。

家事按分比率の設定のやり方

補助機能 家事按分比率の設定

  1. 科目コード(補助科目の場合は補助科目)を選択する
  2. 科目名が自動入力される
  3. 按分方法-「パーセント」か「分数(?分の?)」どちらを選ぶ
  4. 家事分の数値を選んだ按分方法に沿って入力する
  5. 現在入力済みの分から家事分と事業分の金額が自動計算&表示される
  6. 「登録」ボタンを押す
    ※変更した場合も最後に「登録」ボタンを押して下さい。
  7. そのまま決算仕訳処理に登録した場合は上部にある「決算整理仕訳入力」ボタンをクリックする
    決算整理仕訳入力画面から家事按分を読み込み出来るため、この設定画面と決算画面どちらから決算処理を開始してもOKです。

336_280

336_280

ブルーリターンA FAQコーナーおすすめ・厳選リンク集

-補助機能
-, , , ,

Copyright© ブルーリターンAで青色申告を始めよう , 2024 All Rights Reserved.